福岡の支部のZONTAG会では、コロナ収束まで当分の間Zoomで歌会をします。
(奇数月の第4日曜日に開催)
日 程: 2020年11月22日(日)、1月24日(日)、3月28日(日)の午前中
内 容: かりんの2ヶ月分の参加者の短歌
用意するもの: @ かりん2冊(前月号と当月号)
A Zoomのやりとりができるパソコン
(スマホよりパソコンの方がうまくいくと思います)
お願い: こちらでZoomのやり方の説明は致しかねますので、お近くの方にお聞き下さい。意外に簡単です。やり方についてオススメの本『Zoom120%活用術』1200円(宝島社)
ご連絡先: 支部長 桜川( sakuragawa@fukujo.ac.jp )
近県にお住まいのかりん会員で、希望される方がありましたらご参加下さい。
10月末迄に、Zoomの際にご使用になるパソコンからメールでお知らせ下さい。
* 11月初めに参加者へメールを送り、メンバーと詳細をお伝えします。
* 歌会前日に「かりんZONTAGのZoom歌会」招待メールをお送りします。
2020年09月13日
かりんZONTAGのZoom歌会のお知らせ
posted by かりんの広場 at 22:03| イベント
2020年04月11日
「福岡女学院短歌コンクール」のご案内
表現することを大切にする福岡女学院では、「今をうたう」をテーマに「福岡女学院短歌コンクール」を開催。一般部門もあり、全国から募集します(年齢・性別は問いません。※投稿無料)
選考委員には、かりんの桜川冴子さんも! WEB応募も出来ますので、奮ってご応募ください。
■ 部 門 小学生部門、中学生部門、高校生部門、一般部門
※全部門全国から募集します ※年齢・性別は問いません ※投稿無料
■ 応募規定
応募作品は自作で未発表の作品に限ります。 ※投稿無料 ※各部門1人2首まで。
■ 応募方法
所定の応募用紙(A4判)を使用してください(下記HPからダウンロード可)。郵送またはFAXで送信、もしくはホームページからの応募も可能です。学校単位でまとめてご応募の場合、応募用紙をコピーしてお使いください。
■ 応募締切 一般の部 2020年4月20日(月)〜8月17日(月)消印有効
小学生・中学生・高校生の部 2020年9月7日(月)消印有効
■ 発 表 2020年10月末日 福岡女学院ホ−ムペ−ジにて発表します。
入賞者へは学校(学校応募の場合)または個人へご連絡します。
■ 選考委員
伊藤一彦(歌人)、俵万智(歌人)、桜川冴子(歌人・福岡女学院大学 准教授)、
松本 健(福岡女学院大学准教授)
※ 詳細は、下記HPをご覧ください。
http://www.fukujo.ac.jp/fukuokajogakuin_tanka
選考委員には、かりんの桜川冴子さんも! WEB応募も出来ますので、奮ってご応募ください。
■ 部 門 小学生部門、中学生部門、高校生部門、一般部門
※全部門全国から募集します ※年齢・性別は問いません ※投稿無料
■ 応募規定
応募作品は自作で未発表の作品に限ります。 ※投稿無料 ※各部門1人2首まで。
■ 応募方法
所定の応募用紙(A4判)を使用してください(下記HPからダウンロード可)。郵送またはFAXで送信、もしくはホームページからの応募も可能です。学校単位でまとめてご応募の場合、応募用紙をコピーしてお使いください。
■ 応募締切 一般の部 2020年4月20日(月)〜8月17日(月)消印有効
小学生・中学生・高校生の部 2020年9月7日(月)消印有効
■ 発 表 2020年10月末日 福岡女学院ホ−ムペ−ジにて発表します。
入賞者へは学校(学校応募の場合)または個人へご連絡します。
■ 選考委員
伊藤一彦(歌人)、俵万智(歌人)、桜川冴子(歌人・福岡女学院大学 准教授)、
松本 健(福岡女学院大学准教授)
※ 詳細は、下記HPをご覧ください。
http://www.fukujo.ac.jp/fukuokajogakuin_tanka
posted by かりんの広場 at 09:33| イベント
2020年04月01日
東京歌会は4月に引き続き5月17日も中止です。
4月の東京歌会に引き続き、5月17日の東京歌会も中止に致します。
お知り合いの会員にもご連絡頂けましたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
お知り合いの会員にもご連絡頂けましたら助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
posted by かりんの広場 at 15:22| 連絡
2020年03月30日
かりんネット歌会(2020.vol.2)のご案内
ネット歌会のお知らせです。
いささか急ではございますが、下記日程にてネット歌会を開催します!
今回のお題は「明」です。
「明日」、「明星」、「明けましておめでとう」など、皆さんの創意工夫で面白い歌をどしどし作って下さい。
4月1日〜10日・・詠草募集期間
4月11日・・作品一覧発表
4月11日〜17日・・選歌投票(応募者のみ・一人5首)
4月18日・・得票数発表
4月18日〜29日・・コメント(どなたでも)
4月30日・・作者発表
今回は少しタイトなスケジュールですが、上記のような進行を考えています。
詳しくは、かりんネット歌会のブログをご覧ください。
http://karinnetutakai.sblo.jp
世情騒がしく、皆さんお疲れ、ストレスが溜まっていると思います。見通しはつかず、家庭や仕事、健康、生活費など心配は尽きません。皆さんのひと時の気晴らしになれば幸いです。
パンだけでなく、ときには歌を!
かりんネット歌会班
辻聡之・中山洋祐
いささか急ではございますが、下記日程にてネット歌会を開催します!
今回のお題は「明」です。
「明日」、「明星」、「明けましておめでとう」など、皆さんの創意工夫で面白い歌をどしどし作って下さい。
4月1日〜10日・・詠草募集期間
4月11日・・作品一覧発表
4月11日〜17日・・選歌投票(応募者のみ・一人5首)
4月18日・・得票数発表
4月18日〜29日・・コメント(どなたでも)
4月30日・・作者発表
今回は少しタイトなスケジュールですが、上記のような進行を考えています。
詳しくは、かりんネット歌会のブログをご覧ください。
http://karinnetutakai.sblo.jp
世情騒がしく、皆さんお疲れ、ストレスが溜まっていると思います。見通しはつかず、家庭や仕事、健康、生活費など心配は尽きません。皆さんのひと時の気晴らしになれば幸いです。
パンだけでなく、ときには歌を!
かりんネット歌会班
辻聡之・中山洋祐
posted by かりんの広場 at 09:50| 連絡
2020年03月06日
馬場先生がラジオ深夜便に登場します
馬場先生がラジオ深夜便に登場します。
馬場先生、穂村さんが自作について語り合うものです。
放送日時は下記の通りです。
★ ラジオ深夜便「ほむほむのふむふむ」
4月6日(月)、5月4日(月)の午前4時台
※ 下記サイトにて、聴き逃しサービスが放送後およそ1週間ありますのでご利用ください。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/
馬場先生、穂村さんが自作について語り合うものです。
放送日時は下記の通りです。
★ ラジオ深夜便「ほむほむのふむふむ」
4月6日(月)、5月4日(月)の午前4時台
※ 下記サイトにて、聴き逃しサービスが放送後およそ1週間ありますのでご利用ください。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/
posted by かりんの広場 at 11:09| 連絡