2019年09月28日

真島敦子さん一時帰国出演コンサートのお知らせ

コンセールC第90回記念コンサート一時帰国出演
フランスの歌、日本の歌

【プログラム】
フランスオペラ 
グノーの「ロメオとジュリエット」より
私は夢に生きたい   真島敦子 

【日時】 2019年10月19日 (土) 午後2時開演 (1時30分開場)

【場所】 浜離宮朝日ホール (築地市場駅徒歩3分) 

【料金】 全席自由 一般 3,500円 

                              真島敦子
posted by かりんの広場 at 18:59| Comment(0) | 連絡

2019年05月04日

第6回 福岡女学院短歌コンクール

表現することを大切にする福岡女学院では、「今をうたう」をテーマに「福岡女学院短歌コンクール」を開催いたします。 
現代を生きる私たちの「今」の思いを57577の短い詩型にぎゅっと表現してみませんか。
※ 年齢・性別・居住地・国籍は問いません。 海外からのご応募も可能です。

【応募方法】
 所定の応募用紙(A4判)を使用してください。郵送またはFAXで送信、もしくはホームページからの応募も可能です。 ※ 投稿料は無料です。

【応募締切】
 一般の部  2019年5月1日(水) 〜 2019年8月19日(月) 消印有効 
 小学生・中学生・高校生の部  2019年5月1日(水) 〜 2019年9月6日(金) 消印有効 

【選考委員】
 伊藤一彦(歌人)、 俵万智(歌人)、 桜川冴子(歌人・福岡女学院大学 准教授)、
 松本健(福岡女学院大学人文学部言語芸術学科准教授)

【表 彰】
 最優秀賞 ・・・4部門 各1名(賞状・図書カ−ド3万円)
 優秀賞 ・・・・4部門 各3名(賞状・図書カ−ド1万円)
 選者賞(伊藤一彦賞、俵万智賞、桜川冴子賞)・・・各1名(賞状・著書)  他

【短歌大会】
 2019年12月14日(土) 開場(受付)13:00〜  短歌大会 13:30〜16:45
 福岡女学院ギール記念講堂  ※ 入場無料 [ 主なプログラム ] ・選評座談会 ・表彰式

★ 詳細は、下記HPをご覧ください。
https://www.fukujo.ac.jp/fukuokajogakuin_tanka
posted by かりんの広場 at 10:15| Comment(0) | 連絡

2019年03月14日

馬場先生ご出演 ★ 「歌詠みとして今を生きる」 再放送のお知らせ

3月10日(日)にオンエアされました馬場先生ご出演の番組、NHK・Eテレ〈こころの時代〜宗教・人生〜「歌詠みとして今を生きる」〉が下記の日時に再放送されます。
馬場先生の密着取材と単独インタビューの一時間番組です。
2月の東京歌会の様子も映りますので、見逃した方はぜひご覧ください。

★ こころの時代〜宗教・人生〜「歌詠みとして今を生きる」
【再放送】 3月16日(土) 午後1時 〜 午後2時  NHK・Eテレ

※ 詳しくは下記へ!
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-03-16/31/20940/2008330/
posted by かりんの広場 at 11:58| 連絡

2019年03月10日

第13回 与謝野寛・晶子を偲ぶ会

明星研究会からのご案内です。
今年は木下杢太郎の詩集『食後の唄』刊行から100年に当たります。これを記念して、詩歌や随筆などに描かれた食の現場・食をめぐる心情風景を追体験してみましょう。
多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

◆ 第十三回 与謝野寛・晶子を偲ぶ会
 「明星」文学者、四季の食卓 ― 杢太郎・勇・晶子・光太郎 ―

【日 時】 3月23日(土)13時30〜16時30分(13時開場)
【会 場】 武蔵野商工会議所(武蔵野市吉祥寺本町1―10―7、「吉祥寺駅・北口5分)
【内 容】 第一部・対談「杢太郎と勇―美食家と健啖家」
          丸井重孝(伊東市立木下杢太郎記念館)、細川光洋(静岡県立大学)
       第二部・対談「晶子と光太郎―日仏の出会う食卓風景」
          小山弘明(高村光太郎連翹忌運営委員会)、松平盟子(歌人)
【参加費】 1500円
【申込み】 ファックス 0463ー84ー5313(古谷方)
       メール apply@myojo-k.net      
※ 当日申込みも出来ます。

※ 詳しくは、下記パンフレットをクリックしてご覧ください。

第13回与謝野寛・晶子を偲ぶ会.pdf
   
                                    米川千嘉子・古谷円
posted by かりんの広場 at 21:01| 連絡

2019年03月09日

「かりん 夏の阿蘇歌会」(支部企画:かりんZONTAG会)のお誘い

かりんの福岡支部ZONTAG会ではメンバーに阿蘇在住の中川さんもおられますことから、今年の夏に下記の計画をしています。
阿蘇は大地震で大きな被害を受けましたが、現地の方々の様々な努力により活気を帯びつつあります。
そこで、阿蘇での歌会(かりん8月号)と翌日は自由旅を企画しました。 ご一緒にいかがですか。

泊まる宿は南阿蘇随一のロケーションで阿蘇五岳に囲まれています。
食事もよく大変人気があるため、残室が少なくなっています。
ご予約は各自でお願いします。 万一、この宿がとれない場合は付近の宿を検索されて各自で予約してください。

・日 時: 2019年8月24日(土)〜25日(日)
・場 所: 「休暇村 南阿蘇」(熊本県の阿蘇の中でも南阿蘇、高森にあります)
         〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
         電話 0967−62−2111
*予約なさる場合は絶景の見える「阿蘇山側」がオススメです。「外輪山側」は景色は望めず、野鳥の声が聞こえます。

【スケジュール】
 24日(土) 15:30〜17:30 歌会
          18:00〜 宿で名物の高森田楽などの郷土料理(宿泊者)、温泉
 25日(日) 個人・またはグループで阿蘇周辺をまわる。自由解散。
           (人数次第で観光タクシーに分乗)

* ご参加の方は支部長の桜川までご連絡下さい。かりん8月号をご持参下さい。

posted by かりんの広場 at 20:45| イベント